AFFRIC
農林水産関係試験研究機関総合目録 OpenSearch対応とXML出力インターフェース
トップ >このページ
農林水産関係試験研究機関総合目録| 最終更新:2013/10/03

農林水産関係試験研究機関総合目録 OpenSearchとXML出力インターフェース 目次

  • このページについて
  • OpenSearch Description File
  • ISSN,ISBN等のコードによる検索 利用方法
    • 検索対象項目
    • 出力フォーマット
    • 記述方法
    • 記述例
  • キーワード検索 利用方法
    • 検索対象項目
    • 出力フォーマット
    • 記述方法
    • 記述例
  • 図書、雑誌の新着情報の出力 利用方法
  • OAI-PMHでの書誌情報のハーベスト
  • 今後の計画
    • 今後実装を予定している機能及び計画
  • おわりに

このページについて

 このページでは、農林水産関係試験研究機関総合目録(ALIS WebOPAC。以下単に「OPAC」とします。)の、XML出力用インターフェースについて解説しています。試験中のため仕様が変わることがありますので、詳細はお問い合わせ下さい。

  • 2013年3月にシステムを更新し、以下が変更となりました。
    • 図書及び雑誌を同時に検索できるようになりました。
    • 書誌IDのプレフィクスが2文字になりました。図書はQQ、雑誌はZZです。
    • MODSでの出力を休止しました。
    • OpenSearch Description FileなどのファイルのURLが変更になりました。
    • RSSについて、機関毎の出力について休止しています。再開時期は未定です。
    • OAI-PMHでの書誌情報出力に対応しました。大量の出力の場合にタイムアウトすることがあり、調整を行っております。
    • XMLでの出力について、DC_NDL(RDF)、RDF(CiNii Books準拠スキーマ)、JuNii2(Ver1.0)での出力に対応しました。
    • JSONでの出力について対応しました。出力内容については調整中です。
  • 2011年12月より、図書、雑誌の新着情報の出力のURL変更、出力フォーマットの追加を行いました。
  • 2010年8月より、国立国会図書館サーチ(開発版)からも検索できるようになりました。OpenSearchを使用しています。
  • 2009年3月にシステムを更新し、URLが一部変更(opac1.cc.affrc.go.jp から opac.cc.affrc.go.jp)になりました。また、MODSのバージョンを3.3に変更しました。
  • 2008年8月より、新着受入情報のRSSフィードについて、RESTを意識して http://www3.affrc.go.jp/rss/148.xml のようなURLで取得できるようになりました。
  • 2008年4月より、OpenSearch Descriptionファイルを公開しました。また、MARCXMLでの出力に対応しました。
  •  なお、本機能の使用等によって生じたあらゆる結果について、またいかなる不具合、不利益が生じても農林水産省、農林水産研究情報総合センターではその責を負いません。自己責任でご利用下さい。

OpenSearch Description File

OpenSearch Description File

 農林水産関係試験研究機関総合目録はOpenSearchでの検索に対応しています。
 Description Fileは以下にありますので、ご利用下さい。

 クエリパラメータの詳細はALIS WebOPAC OpenSearch クエリパラメータとレスポンス仕様をご参照下さい。

 以下はXML返戻用の設定となっています。Firefox、IE用検索プラグインは別途ご用意しております。

  • 図書雑誌検索(RSS, ATOM) https://library.affrc.go.jp/OpenSearch_RSS.xml
  • 図書雑誌検索(MARCXML) https://library.affrc.go.jp/OpenSearch_MARC.xml

ISSN,ISBN等のコードによる検索 利用方法

検索対象項目

 以下の項目について検索を行います。ISSN、ISBNともにハイフンは削除してください。

  • ISBN
  • ISSN
  • ALIS書誌ID
  • NACSIS書誌ID
  • 著者名典拠ID
  • (ローカルIDのみ。NACSIS著者名典拠IDには未対応です)

出力フォーマット

 以下のフォーマットでの出力に対応しています。RDF、MARCXML、JSONの各出力では、所蔵館も併せて出力されます。

  • RSS1.0
  • ATOM
  • MARCXML
  • RDF(CiNii準拠スキーマ)
  • DC-NDL(出力の詳細について調整中です)
  • JuNii2(Ver1.0)
  • JSON (出力の詳細について調整中です)
  • RSS1.0+MARCXML

ISSN、ISBN、書誌ID検索と記述方法

  • 基本的な記述は以下の通りです。。
  • ISSN、ISBNはBASEURLの後に続けて記述します。出力フォーマットを指定しない場合は、ALIS WebOPACで検索が行われます。
  • 出力フォーマットは、/ (スラッシュ)の後に続けるか、.rdf のように拡張子として指定できます。
  • http://library.affrc.go.jp/api/{ISSN|ISBN|書誌ID|NCID|典拠ID}/{marc|json|rss|atom|rmarc|rdf|dcndl|junii2}
    http://library.affrc.go.jp/api/{ISSN|ISBN|書誌ID|NCID|典拠ID}.{marc|json|rss|atom|rmarc|rdf|dcndl|junii2}

記述例

  1. 書誌IDで検索する場合[実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/QQ20352964
    
  2. NACSIS書誌IDで検索する場合[実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/BA91833159
    
  3. ISBNで検索、RSS1.0で出力する場合 [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/9784585002789/rss
    http://library.affrc.go.jp/api/9784585002789.rss
    
  4. ISBNで検索、MARCXMLで出力する場合 [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/9784585002789/marc
    http://library.affrc.go.jp/api/9784585002789.marc
    
  5. ISSNで検索、DC-NDLで出力を行う場合 [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/03854000/dcndl
    http://library.affrc.go.jp/api/03854000.dcndl
    
  6. ISSNで検索、CiNii Books RDF準拠の出力を行う場合 [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/03854000/rdf
    http://library.affrc.go.jp/api/03854000.rdf
    
  7. 書誌IDで検索、JSONで出力する場合 [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/QQ20352964/json
    http://library.affrc.go.jp/api/QQ20352964.json
    

キーワード検索 利用方法

検索対象項目

 以下の項目について検索を行います。

  • キーワード
  • タイトル
  • 著者

出力フォーマット

 以下のフォーマットでの出力に対応しています。RDF、MARCXML、JSONの各出力では、所蔵館も併せて出力されます。

  • RSS1.0
  • ATOM
  • MARCXML
  • RDF(CiNii準拠スキーマ)
  • DC-NDL(出力の詳細について調整中です)
  • JuNii2(Ver1.0)
  • JSON (出力の詳細について調整中です)
  • RSS1.0+MARCXML

検索語(キーワード、タイトル、著者名)による検索と記述方法

  • 基本的な記述は以下の通りです。
  • >http://library.affrc.go.jp/api/検索対象データベース/OPENSEARCHの利用/検索対象項目/検索語/出力件数/出力フォーマット
    
  • 各項目は以下のように記述します。





    項目名記述例説明
    BASEURL http://library.affrc.go.jp/api/
    検索対象データベース T >T(図書)またはZ(雑誌)を指定します。省略した場合は、両方を検索します。
    OPENSEARCHの利用 OPENSEARCH OpenSearch準拠のフォーマットで出力する際に記述し、省略が可能です。出力フォーマットを指定しない場合はRSS1.0でで書誌情報を出力します。要素として、表示開始位置、表示件数などが埋め込まれています。
    省略した場合は、WebOPACで検索を行いHTMLで結果を出力します。
    検索対象項目 keyword この項目を省略するとkeyword(タイトル、著者名、出版者、件名)から検索します。
    keyword: キーワードで検索します。
    TL: タイトルから検索します。
    AU: 著者名から検索します。
    検索語 rice 検索語を記述します。この項目は必須です。マルチバイト文字はUTF-8でURLエンコードしてください。
    出力件数 10 出力する件数を記述します。10, 20, 50, 100が指定できます。省略された場合は10件になります。
    出力フォーマット RSS この項目を省略するとHTMLでの出力になります。
    RSS :RSS1.0で出力します
    ATOM :ATOMで出力します
    MARC :詳細な書誌事項と所蔵館をMARCXMLで出力します
    RDF :詳細な書誌事項と所蔵館をCiNii Books準拠のスキーマで出力します
    RMARC :詳細な書誌事項をMARCXMLで記述しRSS1.0で出力します
    DCNDL :詳細な書誌事項をDCNDLで出力します
    JuNii2 :詳細な書誌事項をJuNii2バージョン1で出力します
    JSON :詳細な書誌事項と所蔵館をCiNii Books準拠のスキーマかつJSONで出力します

記述例

検索対象データベース、OPENSEARCHの有無、検索対象項目を省略する場合は、/ のみ省略せずに記述して下さい。

  1. 図書データベースから「rice」をキーワードで検索、RSS1.0で出力 [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/T///rice
    
  2. 図書データベースから著者名「農林水産省」で検索、10件の結果をMARCで出力する [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/T//AU/18802648%e8%be%b2%e6%9e%97%e6%b0%b4%e7%94%a3%e7%9c%81/10/MARC
    
  3. 雑誌データベースからOpenSearch準拠でタイトル「environment」で検索、50件の結果をDCNDLで出力する [実際に表示する]
    http://library.affrc.go.jp/api/Z/OPENSEARCH/TL/environment/100/MARC
    

図書、雑誌の新着情報の出力 利用方法

 

  • 図書、雑誌の新着情報の出力については、現在は全機関を対象としたHTMLまたはRSS1.0での出力のみ対応しています。
  • 農林水産関係試験研究機関総合目録の「新着案内」から利用できます。
  • 機関毎の出力等については今後対応の予定です。

OAI-PMHでの書誌情報のハーベスト

出力フォーマット

 以下のフォーマットでの出力に対応しています。metadataPrefixで指定して下さい。

  • oai_dc
  • junii2
  • marc21
  • dcndl
  • rdf

BASEURLなど

  • BASEURLは以下の通りです。OAI-PMH2.0に準拠したリクエストに応答します。
  • この出力機能は調整中です。出力中にタイムアウトするなどの不具合を確認しています。
  • http://app.cc.affrc.go.jp/oai/oai-pmh.do
    		
  • http://app.cc.affrc.go.jp/oai/oai-pmh.do?verb=Identifyの結果を以下に示します。
    <OAI-PMH xmlns="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
     xsi:schemaLocation="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/ http://www.openarchives.org/OAI/2.0/OAI-PMH.xsd">
    <responseDate>2013-08-28T04:42:10Z</responseDate>
    <request>http://app.cc.affrc.go.jp/oai/oai-pmh.do</request>
    <Identify>
    <repositoryName>
    Union Catalog of the Agriculture, Forestry and Fisheries Research Insititutes.(ALIS WebOPAC:Books)
    </repositoryName>
    <baseURL>http://app.cc.affrc.go.jp/oai/oai-pmh.do</baseURL>
    <protocolVersion>2.0</protocolVersion>
    <adminEmail>ric@ml.affrc.go.jp</adminEmail>
    <earliestDatestamp>1969-04-01</earliestDatestamp>
    <deletedRecord>transient</deletedRecord>
    <granularity>YYYY-MM-DD</granularity>
    <compression>gzip</compression>
    <description>
    <oai-identifier xmlns="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/oai-identifier"
     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
     xsi:schemaLocation="http://www.openarchives.org/OAI/2.0/oai-identifier 
     http://www.openarchives.org/OAI/2.0/oai-identifier.xsd">
    <scheme>oai</scheme>
    <repositoryIdentifier>affrc.go.jp</repositoryIdentifier>
    <delimiter>:</delimiter>
    <sampleIdentifier>oai:affrc.go.jp:ALIS-QQ00000000</sampleIdentifier>
    </oai-identifier>
    </description>
    </Identify>
    </OAI-PMH>
    		

今後の計画

今後実装を予定している機能及び計画

  • 機関毎の出力等、RSS出力の詳細化
  • DCNDL、JSON出力の調整
  • ステータスコード303を利用したコンテンツネゴシエーションへの対応
  • オープンデータ対応

おわりに

2013年3月より、システムの更新に伴い大幅な機能強化とメタデータフォーマットの見直しを行いました。国立国会図書館向けには、OAI-PMHでの書誌データ提供を行う予定です。
また、オープンデータ対応として、ライセンスの明記について検討を行っています。
システム更新の際に移行ができなかった機能について、今後の実装を予定しています。

 林賢紀, 宮坂和孝 / RSS(RDF Site Summary)を活用した新たな図書館サービスの展開 -OPAC2.0へ向けて-, 情報管理 Vol. 49 (2006) , No. 1 p.11-23並びに「CSV > RSS 変換サンプル Perl スクリプト」 でお約束した、「RSSにMODSによる詳細な書誌情報を載せて配信」について、RSS2.0による実装にて公開できました。

また、国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)とOpenSearchを使って連携し、PORTAからの検索要求に対し RSS2.0+MODS3.1 で結果を返戻しています。これをPORTA側ではDCNDL_PORTAに変換して表示しています。詳細は、同館が提供する「共通仕様及び連携に関するガイドライン」などの資料をご参照下さい。

 このようなインターフェースがRESTと呼べるかどうか自信がなかったの、あえてRESTとは文中に書いていません。
 RESTについては、yohei-y:weblogのREST 入門等が詳しいです。

 2008年4月3日より、MARCXMLでの出力に対応しました。また、LCの実装を参考に、Permalinkを用いたISSNからの書誌データ呼び出しなどについても方法を見直してみました。

 既存の検索インターフェースにこだわらずに書誌情報を提供する試みはまだまだ続きます。
このページをご覧になった皆様のご意見やご希望、またアイディアがありましたらお気軽に農林水産研究情報総合センターまでお寄せ下さい。

農林水産省農林水産研究情報総合センター
〒305-8601 茨城県つくば市観音台2-1-9
TEL: 029-838-7316  email:ref-cc(at)ml.affrc.go.jp ※(at)は@に置き換えてください。

Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.